信濃川水系 犀川
アクセス | 長野市から車で1時間 松本市から車で50分 上田市から車で1時間10分 |
---|---|
対象魚 | ヤマメ,イワナ,ニジマス |
遊漁券 | 年券:6,300円 日釣券:1,000円 現場売:1,700円(日券のみ) |
管轄漁協 | 犀川漁業協同組合 |
渓流解禁日は2月16日ですが、前後する場合があります。全体的に川幅が広く、河原岸も広いので周辺からは入渓しやすいです。
水量は豊富で、流れは速いですが、落差が少ない河川なので移動もしやすいと思います。安曇野インターからアクセスも良く、大型で奇麗なニジマスが釣れる為、人気がある河川です。
生坂ダムより下流域は里山風景として有名なエリアで「犀峡」、「犀峡の里」と呼ばれています。
上流域でも、田畑が広がる山間を緩やかに流れていくので、ゆったりとした釣りが楽しめると思います。
橋の下や放水口下付近では、かなり大きいサイズのニジマスが釣れることがあります。大物に走られた場合にラインを出せるため、ルアー釣りやフライフィッシングが向いています。
犀川沿いの街道は「ジンギスカン街道」とも呼ばれ、地元名物ジンギスカン料理も楽しめます。
支流 穂高川
アクセス | 長野市から車で1時間20分 松本市から車で40分 上田市から車で1時間30分 |
---|---|
対象魚 | ヤマメ,イワナ,ニジマス |
遊漁券 | 年券:6,300円 日釣券:1,000円 現場売:1,700円(日券のみ) |
管轄漁協 | 犀川漁業協同組合 |
渓流解禁日は2月16日です。
周辺一帯、水郷地区として河川が大変多いエリアです。釣りに訪れる人が多く、解禁日はにぎわいます。
川幅は広く、葦、いばらなど多く茂っていますが平坦な岸が続き、移動はしやすい河川です。
川底に石が目立ち、浅瀬でも足元が少々不安定になる場所があります。
上流域はかなり水量が増えてきます。流れも速く、水中でも大き目の石が多くなります。開けた渓相で見通しは良いですが、足元には注意が必要です。
大型サイズのものがよく釣れるので、作りの良い道具での釣りをおすすめします。
支流 高瀬川
アクセス | 長野市から車で1時間10分 松本市から車で50分 上田市から車で1時間30分 |
---|---|
対象魚 | ヤマメ,イワナ |
遊漁券 | 年券:5,000円 日釣券:1,000円 現場売:1,500円(日券のみ) |
管轄漁協 | 北安中部漁業協同組合 |
渓流解禁日は2月16日です。
蛇行が多く、流れが速い河川です。水質が良く、透明度も大変高いので魚影をとらえやすいです。
上流域は変化に富んだ渓相で、岸は狭まり、両岸が崖の様になっている場所も続くので、入渓は難しくなってきます。
所々に滝があり、滝の渕近くでは形の良いイワナを見ることができます。
3月後半までは下流域でもイワナが釣れるのですが、本格的に釣りを楽しむには水温が安定する5月頃からがおすすめです。
支流 万水川
アクセス | 長野市から車で1時間15分 松本市から車で30分 上田市から車で1時間25分 |
---|---|
対象魚 | ヤマメ,イワナ |
遊漁券 | 年券:6,300円 日釣券:1,000円 現場売:1,700円(日券のみ) |
管轄漁協 | 犀川漁業協同組合 |
渓流解禁日は2月16日です。
豊科インターからアクセスがよく、周辺国道県道も多いので、車での移動が楽な河川です。
地元の方が釣りを楽しみに訪れていますが、混雑するほどではなく、ゆっくりと魚を追うことができると思います。
付近一帯、わさび栽培場や田畑が広がり、川沿いの遊歩道から入渓しやすいのですが、主だった駐車場が少ない地域です。周辺道路の駐車スペースに停める際は付近の状況に注意が必要です。
川幅は広めですが、草木が生い茂る岸が続くので移動には少々苦労するかもしれません。
全体的に流れは緩やかですが、水量は多く、時折急な蛇行も見られます。蛇行する場所の落ち込み辺りではよく釣れます。
支流 会田川
アクセス | 長野市から車で1時間10分 松本市から車で1時間 上田市から車で50分 |
---|---|
対象魚 | ヤマメ,イワナ |
遊漁券 | 年券:6,300円 日釣券:1,000円 現場売:1,700円(日券のみ) |
管轄漁協 | 犀川漁業協同組合 |
渓流解禁日は2月16日です。
田畑や民家の点在する集落を流れる河川です。
水量がかなり少なく、また少々濁りも目立ちます。下流域ではあまり釣果は期待できません。
放流が度々行われており、中流域から上流域では比較的形が良いヤマメが釣れます。
上流の保福峠辺りまでは、入渓が楽な道があります。上流域手前に「化石館」があり、周辺地域で発見された多くの化石が展示されています。
かなり奥まった上流域になると川幅が大変狭くなります。両岸の傾斜もかなりきついものとなり、入渓に苦労すると思います。
支流 金熊川
アクセス | 長野市から車で1時間10分 松本市から車で1時間 上田市から車で1時間25分 |
---|---|
対象魚 | ヤマメ,イワナ |
遊漁券 | 年券:5,000円 日釣券:1,000円 現場売:2,000円(日券のみ) |
管轄漁協 | 犀川殖産漁業協同組合 |
渓流釣り解禁日は2月16日です。
大変小規模な渓流で、天候により濁りや水量変化が激しい河川です。特に雨後は増水が激しく、河川情報の確認が必要です。
山間の集落の中を流れており、周辺の道路からは入渓しやすいと思います。護岸されている場所が多く、あまり形の良いものは釣れません。
上流域でも岩場は少なく、移動はしやすいと思います。水質、透明度が上がり、イワナが多くなります。
* * *
このページは筆者の経験に加えて
- 漁協や釣り人のホームページ
- 知人からの情報
- マップ、ストリートビュー、標高背景地図
などで調べた情報をまとめています。河川や道路の状況は随時変化しており、現在と異なる可能性がありますので参考程度にご覧ください。
その他の長野での渓流釣りポイントはこちらです。