コンテンツへスキップ

釣れないニートの渓流釣り「とほほ」録

  • TOP
  • 釣り場マップ
  • 運営者より

釣れないニートの渓流釣り「とほほ」録

【管理釣り場攻略】加賀フィッシングエリアを初心者目線で解説!

  加賀フィッシングエリアは栃木県佐野市にある人気の管理釣り場です。高速道路のインターから近く、広大なフィールドで釣りをすることができます。   【加賀フィッシングエリアとは?】 加賀フィッシングエリ…

もっと見る

【渓流用フライロッドのおすすめ比較】初心者にはダイワとティムコが◯

  フライロッドのメーカーと違い 渓流用のフライロッドは国内外の多くのメーカーが製造しています。私が実際に使用したことがある国内各メーカーの特徴やロッドをご紹介いたします。   ダイワ 出典:ダイワ …

もっと見る

【渓流用フライロッドの長さ】渓流、源流、本流での使い分けは?

  流域によって使いやすいロッドの長さは違う フライフィッシングはその性質上、非常にキャスティング回数が多い釣りです。フォワードキャスト、バックキャストを繰り返しながらポイントにプレゼンテーションするので、1日…

もっと見る

イワナの新種発見!とドヤ顔で水族館に連絡したら「普通のイワナです」と言われて大恥をかく

滋賀県米原市の天野川で釣り上げたイワナが珍しい外観をしていました。   その特徴は以下の3点です。 下手くそと言えどもこれまで10年ほど渓流釣りをしてきて、このようなイワナを見たことが有りません。  …

もっと見る

【管理釣り場のルアー選び】エリアトラウトに効くスプーン・ミノー・クランクの使い方

  管理釣り場でのトラウトフィッシングには実に多くの、ユニークなルアーが使われます。今回は使い方も含めて解説させていただきます。   【スプーン】管釣りの最も基本となるルアー スプーンは管釣りで最もよ…

もっと見る

【管理釣り場超入門】エリアトラウト初心者におすすめの道具を解説!

  管釣り初心者が入門のための道具を解説します 管釣りを初めて2ヶ月、ルアーをなくさないことを最優先に心掛けている私です。この2ヶ月で何が上達したでしょう? リールの巻き方? ルアーの投げ方? いえいえ、技術で…

もっと見る

渓流用フライリールのおすすめ5選!コスパなら約3,000円のダイワが◎

  フライフィッシングにおけるリールの役割   リールはフッキングした魚を取り込むまでのやりとりのほか、フライラインを巻いて格納しておく機能があります。これは竿先数メートルから、フライラインの長さの許…

もっと見る

【愛知県からも行けるヤマメ渓流釣りポイント】長良川・吉田川でアマゴ釣り

下流でサツキマスが釣れなかったため、長良川の上流域に移動してきました。   長良川中流の自然園前から   昨年はきれいなアマゴを釣ることができました。 引き出しの少ない私は、昨年と同じようにスプーンで…

もっと見る

【群馬県の管理釣り場】魅力的な管理釣り場を紹介

群馬県には数多くの管理釣り場があり、激戦区となっています。今回はそんな群馬県の管理釣り場でも独特な魚種が狙える管理釣り場を紹介します。   宮城アングラーズヴィレッジ   住所 群馬県前橋市苗ヶ島町1…

もっと見る

【東京都の管理釣り場4選】自然を満喫しつつニジマスが釣れる!

東京都にある管理釣り場は意外と自然が豊かなのが特徴です。今回はその中でもより自然を楽しめる管理釣り場を紹介します。   奥多摩フィッシングセンター   住所  東京都青梅市御岳2丁目333 都心からの…

もっと見る

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

地名・川の名前などで検索

Twitter

Tweets by tsurenai_neet

地域・魚種ごとのページ

  • アマゴ (108)
  • アメマス (20)
  • イトウ (5)
  • イワナ (105)
  • オショロコマ (6)
  • カラフトマス (1)
  • サイト運営 (3)
  • サクラマス (8)
  • サツキマス (3)
  • テンカラ (11)
  • ニジマス (60)
  • ビワマス (12)
  • フライフィッシング (49)
  • ブラウントラウト (7)
  • ヤマメ (119)
  • ルアー (7)
  • 中国 (23)
    • 山口 (4)
    • 岡山 (2)
    • 島根 (4)
    • 広島 (4)
    • 鳥取 (12)
  • 中部 (37)
    • 三重 (22)
    • 山梨 (3)
    • 岐阜 (7)
    • 長野 (5)
  • 九州 (61)
    • 佐賀 (8)
    • 大分 (14)
    • 宮崎 (16)
    • 熊本 (21)
    • 福岡 (17)
    • 長崎 (1)
    • 鹿児島 (2)
  • 北海道 (63)
    • 道北 (11)
    • 道南 (1)
    • 道央 (11)
    • 道東 (46)
  • 北陸 (16)
    • 富山 (6)
    • 石川 (1)
    • 福井 (9)
  • 四国 (13)
    • 徳島 (6)
    • 愛媛 (7)
    • 香川 (1)
  • 未分類 (4)
  • 東北 (23)
    • 宮城 (4)
    • 山形 (6)
    • 岩手 (13)
    • 福島 (2)
    • 秋田 (3)
  • 東海 (13)
    • 静岡 (13)
  • 海外 (5)
  • 海釣り (4)
  • 渓流での釣り方 (8)
  • 渓流釣りの道具選び (16)
  • 渓流釣りポイント (2)
  • 管釣り(エリアトラウト) (27)
  • 関東 (18)
    • 埼玉 (1)
    • 栃木 (9)
    • 神奈川 (5)
    • 群馬 (3)
  • 関西 (95)
    • 京都 (9)
    • 兵庫 (12)
    • 和歌山 (10)
    • 大阪 (7)
    • 奈良 (6)
    • 滋賀 (57)
  • 餌釣り (2)

管理人のご紹介

一歩進めば石につまづき、毛針投げれば木に掛ける。釣りIQの低さをニート特有の潤沢な時間でカバーする、世界一下手な渓流釣りブロガー。釣り道具は安物を徹底的に使い込むドケチ派で、チョウチン毛針釣りというダサい方法で小さな魚を懸命に釣り損なっています。

  • 運営者・お問い合わせ
  • 釣り場マップ
  • Twitter

シェアしてやってください

  • TOP
  • 釣り場マップ
  • 運営者より
Proudly powered by WordPress | Theme: Dyad by WordPress.com.