目次(スクロールします)
俺でも釣れた!福岡のヤマメ釣りポイントをご紹介
私のような渓流釣り初心者でも行きやすいポイントをまとめてみました。ピンポイントで駐車スペースがわかるよう、Googleマップで赤くマークしています。全てのポイントで、駐車スペースの横から川に入れます。
【2020年3月追記】全てのポイントを無料公開しておりましたが、「天然ヤマメのポイントは無料で公開しないでくれ」という苦情が多数舞い込んだため、福岡の天然ヤマメが釣れるポイントを含めたいくつかは有料記事のみ公開とさせて頂きました、ご了承ください。
【有料】福岡市から40分・遊漁券無料で釣れる極秘ポイントはこちら
【田手川】大物も狙える本格ポイント
福岡市内から | 車で1時間 |
---|---|
入渓しやすさ | ★★★☆☆ |
歩きやすさ | ★★★☆☆ |
魚の量 | ★★★☆☆ |
魚のサイズ | ★★★★☆ |
釣券 | 有料 |
みんな大好き・写真家の津留崎健さんが「大物のヤマメが居る」と写真集で紹介されていた川です。
私は下手なのでこの川で(他の川でも)大きなヤマメを釣ったことはありませんが、津留崎さんが言うのだから間違いありません。
野河内渓谷と同じく、黒い点が多いヤマメが釣れました。
【有料】福岡市から40分・遊漁券無料で釣れる極秘ポイントはこちら
田手川での釣り記録はこちら↓
【田手川中流】永山水辺公園
公園の下流側から川に入れます。5月までであればこの公園より下流(南側)がポイントになるでしょう。
【白糸の滝】子供連れでも楽しめる釣り堀
福岡市内から | 車で40分 |
---|---|
入渓しやすさ | ★★★★★ |
歩きやすさ | ★★★★★ |
魚の量 | ★★★★★★★★★ |
魚のサイズ | ★★★☆☆ |
釣券 | 有料 |
福岡市内からアクセスの良い釣り堀で、景色が良く魚も綺麗なので家族連れにもおすすめです。川沿いに立っているだけでも結構楽しめます。
渓流釣りをはじめて10年以上になる私は数人で白糸の滝に釣りに来た時に「俺は釣り堀なんて興味ねぇよ」と斜に構えていましたが、気がつくと私が最後まで一人で釣り粘っていました。恥ずかしい想い出です。
唯一の不満は「釣ったヤマメは買い取らないといけない」というルールです。その場で焼いて食べることができますが、買い取るには出費が増えますし、そんなに食べたくも無いので私は釣り上げずにリリースさせて頂きました。
ヤマメはリリースして、帰りに糸島の伊都菜彩で海の幸を買って帰れば完璧です。ヤマメよりサバの方が美味しいというのは否めないかと思います。
ちなみに糸島の周辺で銀化した大きなヤマメが釣れるという噂も聞いたことがあります。
【星野川】矢部川と並ぶ筑後エリアの有名ポイント
福岡市内から | 車で1時間半 |
---|---|
入渓しやすさ | ★★★☆☆ |
歩きやすさ | ★★★☆☆ |
魚の量 | ★★★☆☆ |
魚のサイズ | ★★★☆☆ |
釣券 | 有料 |
【有料】福岡市から40分・遊漁券無料で釣れる極秘ポイントはこちら
星野川水系 熊渡川
赤マークから入渓できます。本格的な渓流の色が濃いポイントで、渓流釣りのベテランのみなさまでも楽しんで頂ける場所だと思います。
また、さらに上流にも入渓点はありますので、5月以降の水温が上がる時期は上流に入って頂くことをおすすめします。
的別当地区 龍川内渓谷
こちらも最上流域のポイントなので夏場におすすめのポイントです。
15センチ以下のヤマメが多いポイントで、比較的歩きやすいです。
八女市ふれあいセンター前
水温が上がるとヤマメはさらに上流にのぼるので、3月4月のポイントです。川は平坦ですが丸い岩に苔がしっかり生えているので、フェルト底のウェーダー・ウェーディングシューズは必須です。
【有料】福岡市から40分・遊漁券無料で釣れる極秘ポイントはこちら
【有料】福岡大分県境・無料でヤマメが釣れるポイントはこちら
その他関連するページもご覧ください。