コンテンツへスキップ

釣れないニートの渓流釣り「とほほ」録

  • TOP
  • 釣り場マップ
  • 運営者より

釣れないニートの渓流釣り「とほほ」録

【ヤマメの分布・食べ方・釣り方】渓流の女王・ヤマメってどんな魚?

ヤマメはサケ目・サケ科の魚で、イワナと並ぶ渓流釣りの人気ターゲットです。今回はヤマメの特徴について紹介します。     特徴   分布 天然での分布は北海道、東北、関東、瀬戸内海に面した九州…

もっと見る

【テンカラストレートラインのおすすめと選び方】話題の第三世代ラインで初心者にも◯

  ストレートラインの概要 テンカラの現在の主流となるのは「レベルライン」です。フロロカーボン製の単糸で太さが均一なラインです。 単糸ですので、テーパーラインの弱点の“よりが緩む”ということは起こりません。また…

もっと見る

【テンカラ毛バリの選び方とおすすめ】フライサイズは♯14から、水に浮くドライから始めよう

テンカラ毛バリの役割 “川の流れのなかで虫のように見えること” これがテンカラ毛バリの最大の使命です。   とはいえ、フライフィッシングの毛バリのように、本当に虫に見える必要はありません。 テンカラにおいては、…

もっと見る

渓流釣りソロキャンプの魅力と注意点、おすすめの道具【アウトドアの用品店員に聞く】

  渓流キャンプの前に知っておきたいこと 趣味の登山・渓流釣りと、登山用品販売の経験から得た知識を基に、キャンプにおける自然公園法の基本的なところから、安全に楽しむための注意点、留意点と、自然のために守りたい行…

もっと見る

【フライ・毛ばりの種類】基本はドライフライとニンフ

  フライ(毛ばり)とは? フライは鳥の羽や獣の毛などを素材にして作られた擬似餌です。そもそもフライはメイフライ(カゲロウ)を模したものが始まりと言われています。河川や湖沼の水中に生息するメイフライは、主に春か…

もっと見る

【福島県の管理釣り場4選】大物が釣れる魅力的な管理釣り場を紹介

福島県の管理釣り場は大物が釣れる管理釣り場が多いです。今回は福島県の管理釣り場を紹介します。   那須白河フォレストスプリングス   住所 福島県西白河郡西郷村金子石16 アクセス 福島市:東北自動車…

もっと見る

【渓流釣りポイント大公開】ヤマメ・イワナ釣るならここに行こう!(根絶やしにしないでね)

ヤマメ・イワナ渓流釣りポイントマップ 「釣れない男」である私が過去に釣りをした場所と、これから行きたいなと思っている場所をマップにまとめています。マジな場所を書き込んでいるので、ここだけの話というやつにしておいてください…

もっと見る

【山梨県の管理釣り場】魅力的な管理釣り場を紹介

山梨県の管理釣り場は自然を思う存分楽しめる管理釣り場が多いです。今回は山梨県の管理釣り場を紹介します。   小菅トラウトガーデン   住所 山梨県北都留郡小菅村田元4103 アクセス 甲府市:中央自動…

もっと見る

【栃木県の管理釣り場】魅力的な管理釣り場を紹介

栃木県の管理釣り場は釣り人のことをよく考えてくれる管理釣り場が多いことが特徴です。今回はそんな栃木県のおすすめの管理釣り場を紹介します。   加賀フィッシングエリア   住所 栃木県佐野市山形町48 …

もっと見る

【九頭竜川サクラマス釣りのルールとポイント5選】2021年も不釣の予感

九頭竜川のサクラマス釣り 2018年と2019年に合計10日間、福井県九頭竜川で竿を振り続けましたが、サクラマスが釣れた感動で膝を震えさせることも無く、寒さで全身を震えさせた上に10個ほどのルアーを九頭竜川に捧げただけで…

もっと見る

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

地名・川の名前などで検索

Twitter


Twitterアイコン
渓流での「ボヤキ」投稿中

地域・魚種ごとのページ

  • アマゴ (109)
  • アメマス (20)
  • イトウ (5)
  • イワナ (105)
  • オショロコマ (6)
  • カラフトマス (1)
  • サイト運営 (3)
  • サクラマス (9)
  • サツキマス (3)
  • テンカラ (11)
  • ニジマス (62)
  • ビワマス (12)
  • フライフィッシング (49)
  • ブラウントラウト (7)
  • ヤマメ (119)
  • ルアー (7)
  • 中国 (23)
    • 山口 (4)
    • 岡山 (2)
    • 島根 (4)
    • 広島 (4)
    • 鳥取 (12)
  • 中部 (37)
    • 三重 (22)
    • 山梨 (3)
    • 岐阜 (7)
    • 長野 (5)
  • 九州 (61)
    • 佐賀 (8)
    • 大分 (14)
    • 宮崎 (16)
    • 熊本 (21)
    • 福岡 (17)
    • 長崎 (1)
    • 鹿児島 (2)
  • 北海道 (67)
    • 道北 (13)
    • 道南 (1)
    • 道央 (11)
    • 道東 (48)
  • 北陸 (16)
    • 富山 (6)
    • 石川 (1)
    • 福井 (9)
  • 四国 (13)
    • 徳島 (6)
    • 愛媛 (7)
    • 香川 (1)
  • 未分類 (4)
  • 東北 (23)
    • 宮城 (4)
    • 山形 (6)
    • 岩手 (13)
    • 福島 (2)
    • 秋田 (3)
  • 東海 (13)
    • 静岡 (13)
  • 海外 (5)
  • 海釣り (4)
  • 渓流での釣り方 (8)
  • 渓流釣りの道具選び (16)
  • 渓流釣りポイント (2)
  • 管釣り(エリアトラウト) (27)
  • 関東 (18)
    • 埼玉 (1)
    • 栃木 (9)
    • 神奈川 (5)
    • 群馬 (3)
  • 関西 (96)
    • 京都 (10)
    • 兵庫 (12)
    • 和歌山 (10)
    • 大阪 (7)
    • 奈良 (6)
    • 滋賀 (57)
  • 餌釣り (2)

管理人のご紹介

一歩進めば石につまづき、毛針投げれば木に掛ける。釣りIQの低さをニート特有の潤沢な時間でカバーする、世界一下手な渓流釣りブロガー。釣り道具は安物を徹底的に使い込むドケチ派で、チョウチン毛針釣りというダサい方法で小さな魚を懸命に釣り損なっています。

  • 運営者・お問い合わせ
  • 釣り場マップ
  • Twitter

シェアしてやる

  • TOP
  • 釣り場マップ
  • 運営者より
Proudly powered by WordPress | Theme: Dyad by WordPress.com.