コンテンツへスキップ

釣れないニートの渓流釣り「とほほ」録

  • TOP
  • 釣り場マップ
  • 運営者より

カテゴリー: テンカラ

【テンカラのアクション】まずはトゥイッチの1種類だけでOK

  テンカラのアクション テンカラのアクションには大きく二つの方法があります。 ナチュラルドリフト トゥイッチを入れて誘う テンカラの釣りはルアーフィッシングに近いと言われますが、やはり大原則はナチュラルドリフ…

もっと見る

【テンカラのキャスティング】ラインを運ぶのはロッドの仕事

  理想的なキャスティング 遠くから正確に振り込む 毛バリから着水させる 着水後、水に浸かるのは毛バリとハリスのみ 要は魚にプレッシャーを与えることなく毛バリを送り込めればいいのです。これさえできていれば、おの…

もっと見る

宇崎日新のテンカラスターターセットは使い物になるのか? 

  宇崎日新のテンカラスターターセット テンカラを始めようと思い立って、まずはじめに手にしたのが(株)宇崎日新から販売されているテンカラスターターセットです。 仕掛けもセットされていて、まるっとひとまとめですぐ…

もっと見る

【宇崎日新テンカラロッドレビュー】PRO SPEC 2WAY

  PRO SPEC 2WAY テンカラ このロッドは全部で4タイプあります。 6:4    3.15m~2.7m 6:4    3.6m~3.1m 7:3    3.15m~2.7m 7:3    3.6m~…

もっと見る

【テンカラレベルラインのおすすめと選び方】万能なレベルラインから始めよう

  レベルラインの概要 レベルラインが主流になる以前は、テーパーラインという化学繊維をより合わせたラインが一般的でした。毛バリを遠くへ運ぶ為にラインに重みを持たせたもので、キャストを重視した作りになっています。…

もっと見る

【テンカラ竿・ロッドのおすすめと選び方】初心者には4,500円のテンカラSTで十分

    渓流釣りでのテンカラロッドの役割 テンカラロッドに求められるものは以下の3点です。   ①軽さ テンカラは一日の釣行で何百回、時には数千回もキャストをすると言われています。 それだけ…

もっと見る

【テンカラストレートラインのおすすめと選び方】話題の第三世代ラインで初心者にも◯

  ストレートラインの概要 テンカラの現在の主流となるのは「レベルライン」です。フロロカーボン製の単糸で太さが均一なラインです。 単糸ですので、テーパーラインの弱点の“よりが緩む”ということは起こりません。また…

もっと見る

【テンカラ毛バリの選び方とおすすめ】フライサイズは♯14から、水に浮くドライから始めよう

テンカラ毛バリの役割 “川の流れのなかで虫のように見えること” これがテンカラ毛バリの最大の使命です。   とはいえ、フライフィッシングの毛バリのように、本当に虫に見える必要はありません。 テンカラにおいては、…

もっと見る

【テンカララインの選び方とおすすめ】ダイワタフロン3.5号とFUJINOフロロ1号が◯

  テンカララインの役割 テンカラでは以下の2種類のラインを使用します。 ロッドに繋ぐラインをメインライン、メインラインと毛バリを繋ぐラインをハリスと言います。     メインラインの役割 …

もっと見る

【テンカラ釣りの仕掛けと道具】おすすめのタックル・装備をビギナーがご紹介

  テンカラ釣りの仕掛けと概要 テンカラ釣りとは、日本の渓流で生まれた伝統的な釣りの一つです。 もとは職業漁師と呼ばれる人達によって受け継がれてきた釣法で、主にアマゴ(ヤマメ)やイワナといった川魚を対象としたも…

もっと見る

投稿ナビゲーション

過去の投稿

地名・川の名前などで検索

Twitter

Tweets by tsurenai_neet

地域・魚種ごとのページ

  • アマゴ (107)
  • アメマス (20)
  • イトウ (5)
  • イワナ (104)
  • オショロコマ (6)
  • カラフトマス (1)
  • サイト運営 (3)
  • サクラマス (8)
  • サツキマス (3)
  • テンカラ (11)
  • ニジマス (60)
  • ビワマス (12)
  • フライフィッシング (49)
  • ブラウントラウト (7)
  • ヤマメ (119)
  • ルアー (7)
  • 中国 (23)
    • 山口 (4)
    • 岡山 (2)
    • 島根 (4)
    • 広島 (4)
    • 鳥取 (12)
  • 中部 (35)
    • 三重 (20)
    • 山梨 (3)
    • 岐阜 (7)
    • 長野 (5)
  • 九州 (61)
    • 佐賀 (8)
    • 大分 (14)
    • 宮崎 (16)
    • 熊本 (21)
    • 福岡 (17)
    • 長崎 (1)
    • 鹿児島 (2)
  • 北海道 (63)
    • 道北 (11)
    • 道南 (1)
    • 道央 (11)
    • 道東 (46)
  • 北陸 (16)
    • 富山 (6)
    • 石川 (1)
    • 福井 (9)
  • 四国 (13)
    • 徳島 (6)
    • 愛媛 (7)
    • 香川 (1)
  • 未分類 (4)
  • 東北 (23)
    • 宮城 (4)
    • 山形 (6)
    • 岩手 (13)
    • 福島 (2)
    • 秋田 (3)
  • 東海 (13)
    • 静岡 (13)
  • 海外 (5)
  • 海釣り (2)
  • 渓流での釣り方 (8)
  • 渓流釣りの道具選び (16)
  • 渓流釣りポイント (2)
  • 管釣り(エリアトラウト) (27)
  • 関東 (18)
    • 埼玉 (1)
    • 栃木 (9)
    • 神奈川 (5)
    • 群馬 (3)
  • 関西 (95)
    • 京都 (9)
    • 兵庫 (12)
    • 和歌山 (10)
    • 大阪 (7)
    • 奈良 (6)
    • 滋賀 (57)
  • 餌釣り (2)

管理人のご紹介

一歩進めば石につまづき、毛針投げれば木に掛ける。釣りIQの低さをニート特有の潤沢な時間でカバーする、世界一下手な渓流釣りブロガー。釣り道具は安物を徹底的に使い込むドケチ派で、チョウチン毛針釣りというダサい方法で小さな魚を懸命に釣り損なっています。

  • 運営者・お問い合わせ
  • 釣り場マップ
  • Twitter

シェアしてやってください

  • TOP
  • 釣り場マップ
  • 運営者より
Proudly powered by WordPress | Theme: Dyad by WordPress.com.