ヤマメを見ただけで釣り上げられないというお預けを食らった翌日は別の支流にやってきました。 毛針では釣れる自信が湧かず、ミミズを針にかけて流してみます。 すると川に降り立って10メートルほどしか進んでいない地点で、早速魚が…
カテゴリー: 三重
【伊賀市の服部川でアマゴ渓流釣り】ガイド役のつもりが、手取り足取り教えてもらうことに
数少ないこのブログの読者の中に、偶然にも私の好きな芸術家の方がいらっしゃることが発覚したので、釣りに同行させて頂くことになりました。 彼は関西地域で渓流釣りをするのは初めてとのことで、関西にそれほど土地勘があるわけでは無…
【鈴鹿川ヤマメ・イワナ渓流釣り】漁協閉鎖後、渓流魚はどうなった?
渓流釣りの対象魚であるヤマメやイワナは多くの場合、地域の漁業協同組合が管理しています。 釣り人は遊漁券を購入することで渓流での釣りが認められているのですが、三重県の鈴鹿川を管轄する鈴鹿川漁協が2018年を最後に閉業したそ…
【三重鈴鹿川でヤマメ渓流釣り】四日市,津から1時間圏内でイワナ・アマゴ釣り
2018年に漁協が閉業した鈴鹿川にヤマメやイワナが居るのか? それを調べるため前日は鈴鹿川の支流である中津川で竿を出しましたが、3センチ以上の魚の気配を感じることができず釣りを終えました。しかし、名古屋に近いこちらの小岐…
【名張から45分でヤマメ渓流釣り】木津川・服部川でアマゴ釣り
アマゴ釣りの前に、白藤の滝を見学します。 滝川の白藤の滝 藤棚と休憩スペースがありました。 段差を降りていくと、滝が見えます。 しょうもない滝をイメージしていたので…
【津市から1時間でヤマメ渓流釣り】員弁川宇賀渓キャンプ場の流れ紋イワナ
津市から1時間、四日市・鈴鹿・亀山からも30分程度で到着する宇賀川へ。 員弁川は釣り券が1日2,000円で、年間の放流量は3,000匹程度だそうです。宇賀渓キャンプ場の中の売店でも購入できます。 員弁川・宇…