奈良県南部にある漁協が無い河川に入ります。 ここは漁協が無いことで有名なポイントなのでしょうか、道路沿いを練り歩く釣り人3人に遭遇します。彼らに声を掛けてみると「水量が少なすぎて餌づりでは難しい」とのことで、少し釣っただ…
カテゴリー: アマゴ
【遊漁券いらない】四日市近くでアマゴ渓流釣り【22年三重北部①】
三重県北部の河川で5日続けて釣りをし、初日は渓流釣り歴1年という女性が同行してくれました。 ※漁協による放流が無い河川なのでポイントは有料記事に記載しています 今回は彼女の遠征にガイドとしてお付き合いしてい…
【遊漁券いらない】三重県北部でアマゴ渓流釣り【22年三重北部④】
三重県北部の渓流釣り旅の最終日は、初日に同行者と二人で入った河川に再度入りました。この河川も渓流魚が放流されていないので、アマゴやイワナが居るかどうか不明です。 初日に来た時は同行者である女性の釣りガイドを勤めるフリをし…
【遊漁券いらない】三重で釣れた朱点が多すぎる「サトウアマゴ」【22年三重アマゴ渓流釣行①】
現在の三重県は南北に広く伸びていますが、江戸時代までは下の地図で示した松坂を含めて、その南側は全て今の和歌山にあたる紀州藩の領土だったようです。 明治時代の廃藩置県により伊勢藩が三重県に、紀州藩が和歌山になった際になぜ、…
【遊漁券いらない&魚影が濃い】22年三重アマゴ渓流釣行②
前日、三重県南部で奇妙ながらのアマゴが釣れたことを知人のイワナ研究者に伝えたところ「近くの河川を教えるからサンプルを採取してほしい」と依頼がありました。 「希少なイワナが居るかも」という彼の誘導にまんまと引っかかり、三重…
【遊漁券いらない】砂岩泥岩互層を拝みながら小指サイズのアマゴ釣り【22年三重アマゴ渓流釣行③】
前日、自分にしては多くのアマゴを釣ったあげくにプチ遭難を味わった私は、この日もさるイワナ・ヤマメ研究者さんから教えて頂いたイワナが居る可能性がある河川に向かいました。 研究のための「無料で動くサンプル回収機」だと私のこと…
【遊漁券いらない】かつての陸の孤島「古泊」散策とアマゴ釣り【22年三重アマゴ渓流釣行④】
前日に三重の無漁協河川で小さなアマゴを釣り上げた私は、この日の午前中は渓流釣りを一休みして僻地散策を行いましたのでその模様をご紹介します。 周囲から隔絶されていた漁村「古泊」 以前、「熊野の民俗と歴史」とい…
大アマゴを追い求めて昨日と同じ川へ【22年三重アマゴ渓流釣行⑤】
昨日大きなアマゴを見かけた河川とは別の無漁協河川に向かいます。橋の上から川を見ると、大きな魚の姿が見えます。 あの悠然とした雰囲気はアマゴに違いありません。 川に降りてルアーを投げてみますが、釣れてくるのはアブラハヤばか…
【遊漁券いらない】滋賀県西部でイワナアマゴ渓流釣り【22年4月①】
あるイワナ・ヤマメの研究をされている方から 「滋賀のこの川に調査に行ってくれ」 と依頼が来ました。こちらも暇でどこにも行く宛が無く、また家に居ても家族から露骨に冷たい視線を浴びるので好機到来と、社内にいると居心地が悪いの…
【遊漁券いらない】大分で無料アマゴ渓流釣り【福岡大分熊本釣り①】
福岡と大分の県境あたりにある河川で渓流釣りをすべく、大分に住む武藤くん(仮)と合流して山に向かいます。 彼は自分が魚を釣ると大喜び、釣れないと馬券を外したおっさんのように露骨に不機嫌になる男です。 しかしそんな内面に潜む…