□ 岩手県北上近郊和賀川水系
>> 和賀川北本内川の釣り記録
□ 秋田・山形雄物川水系
□ 岩手県雫石エリア
>> 南畑川の釣り記録
>> 葛根田川の釣り記録
>> 志戸前川・竜川の釣り記録
□ 岩手県遠野エリア
>> 稗貫川・岳川の釣り記録
>> 達曽部川の釣り記録
///////////////////////////////////////////
目次(スクロールします)
北本内川支流から
私おなじみのチョウチン毛鉤釣りで挑みます。のべ竿に短い糸と毛鉤を結ぶだけなので脳ミソスカスカの運動音痴でも出来るお手軽釣りとなっております。
雨の降りだして、雰囲気だけはめちゃくちゃ釣れそうでした。期待(妄想)とは恐ろしいもので、ただ水面が揺れただけで釣れたと思って大合わせを食らわせて木に毛針を引っ掛ける始末。
何も起きること無く次のポイントに移動します。
北本内川支流明倉沢から
この道路から北本内川本流に入るには随分低いところまで降りるか、斜面を滑落するかしか無さそうなのでやむなく再度支流に入りました。水が少ない細い川なのでそれほど期待できません。
先ほど同様にチョウチン釣りの容量で何の工夫もなく、頭ではいやらしいことなど考えながら毛鉤を落としてみると、魚が飛び出しました。えらいもんで釣れそうなイメージが無いと良いタイミングでアワセを入れられるようです。取り込んでみると大きなイワナでした。
30センチ弱のイワナが釣れました
続いて毛鉤を落とすと、雨で濡れてしまって毛鉤が浮いていません。どこを流れてるのかわからなくなったので適当に竿を上げると、何やら魚がついています。
でかい。こんな小さい沢で小さいナマズみたいなイワナが・・・。
さらに大きなイワナが釣れました
はっきり言って多少気色悪いですが、これを勇ましいと表現することも出来るでしょう。
でも、やっぱり手のひらサイズの美しいイワナが見たいなと贅沢を言ってみると、今度も大きめのイワナが釣れました。
3バイトで3匹釣れて、全部大きい。
恐ろしいぜ、最果てのい○か・・・。いや、みちのくの大自然、ばんざ~い。
【本日のお宿】 鉛温泉素泊@2,800円 >>公式サイトはこちら
確か昭和の初め頃に建てられたという建物は古臭いという表現を通り越して骨董品の領域です。さらに立って入る珍しい大浴場の吹き抜けになっている光景は圧巻で、扉を空けた瞬間誰もが2秒ほど固まってしまいます。
旅館の隅に自炊するスペースも存在しています。見学に行ってみると、ちょうど魚を焼いたというおばちゃん2人が出てきて「にしん焼いたんだけど、食べる?」と話しかけてくれました。2人のうち1人はキャミソールの紐を片方落とした妖艶な雰囲気を醸し出してはいましたが、こちらはお腹いっぱいです。
僕 「ありがとうございます、結構です。」
友 「もう食べられません。」
おば「それなら、どうぞ2人でお食べ。アイスランド産のにしんは美味しいからね」
ということで、何の脈絡も無くまるまると太った脂ギッシュなにしんを受け取ることになってしまいました。皆様におかれましてはこういうことに備えて、お腹を空かせて白ご飯を持って自炊スペースに行かれることをオススメいたします。>>翌日の釣り記録はこちらです
□ 岩手県北上近郊和賀川水系
>> 和賀川北本内川の釣り記録
□ 秋田・山形雄物川水系
□ 岩手県雫石エリア
>> 南畑川の釣り記録
>> 葛根田川の釣り記録
>> 志戸前川・竜川の釣り記録
□ 岩手県遠野エリア
>> 稗貫川・岳川の釣り記録
>> 達曽部川の釣り記録
□ 初心者の僕が使った道具
竿は5メートルくらいの適当な竿を使っています。
その先に1メートルくらいのナイロンラインを結んでいます。
毛鉤は浮いてれば何でも良いと思っています。釣れないときは気分転換に色とか大きさを変えたりしています。
何を使ってもよくわからないので、とりあえずたくさん入ってるのが好きです。