目次(スクロールします) [隠す]
渓流釣りでのウェーダーの種類と選び方
渓流釣り用のウェーダーは長さや素材ごとに多くの種類が存在するので、まずはウェーダーの種類と選び方についてご紹介します。
【長さ】渓流釣りでは腰までがおすすめ
ウェーダーは股下までの短いものから、胸までの長さがあるものまで3つのタイプがあります。
- ヒップウェーダー/脚部まで
- ウェストハイ/腰まで
- チェストハイウェーダー/胸まで
本流など大渕がある場所に入る場合はチェストハイ(胸まで)が、遡行メインの場合ウェストハイ(腰まで)が基本選択になると思います。
チェストハイでも遡行は出ますが、運動量が増えるのでいくら透湿素材といえども蒸れが気になると思うので、お勧めはウェストハイです。
【素材】安価なPVCタイプがおすすめ
素材ごとに保温性と透湿性(蒸れにくさ)に違いがあります。
- PVCタイプ:透湿性が無く安い
- ネオプレンタイプ:保温性が高くやや高価
- ゴアテックス等:透湿性があり高価
PVC素材のものは安価で頑丈なので、最初の一品としてはお勧めですし、藪漕ぎがきつい場所にも使えます。ネオプレンやゴアテックスなど表記が無い安いウェーダーはPVCと認識して良いと思います。
ネオプレンは発泡ゴムを素材として使っているので、渓流釣りにおいては解禁直後の寒冷期位しか出番がありません。
ゴアテックスのような透湿素材のものは高価ではありますが、遡行をするような渓流釣りの場合には蒸れ感が少なくて非常に助かりますし、PVC素材に比べると軽量という長所もあります。
従って夏場はウェーダーは使わず、ストッキング+シューズで水に濡れるスタイルで釣りをするのが一般的です。
【靴底】渓流ならフェルトタイプが無難
靴底の違いによって歩行中の滑りにくさが違います。
- フェルトタイプ
- フェルトスパイクタイプ
- ゴム底タイプ
フェルトはコケに強いですが乾燥した石では滑りやすく、ゴム底は石には強いですがコケではフェルトに劣ります。
【靴はセットか?】手軽な釣りならブーツタイプでOK
- ブーツタイプ:靴もセット
- ストッキングタイプ:靴は別売り
ブーツタイプは長靴が既についているので、ウェーダーを履くだけで川に入れます。一方、ストッキングタイプは足の部分がネオプレンと言う靴下状で、ウェーディングシューズと呼ばれる靴が別に必要になります。
大きな違いは、ブーツタイプは長靴で、靴紐で足元を縛れるシューズと違い、フィット感は余り良くありません。更に靴の部分がゴムなのでシューズに比べると重くなりがちです。
余り長時間の歩行には向かないので、車から降りてすぐの場所や、足場の安定した中流域、渓流釣場や、キャンプついでに釣りをすると言った短期で短距離な釣り向けと言えます。
本格的に歩いて遡行をする場合、どうしても足元の負担が多くなるので出来るだけ軽量にしたい、また、足元もしっかりと固められるシューズを使う方が向いているため、ストッキングタイプ(シューズを別途購入)がおすすめです。
渓流でおすすめのウェーダーランキング
【1位】ダイワ スーパーブレスウェーダー
参考価格 | 20,000円程度 |
---|---|
タイプ | ウエストハイ |
軽さ | ◯ |
通気性 | △ |
シューズ | 付属されている |
【こんな人におすすめ◯】高耐久性なので長く使いたい方
【こんな人には不向き✕】ブーツフットなので、遡行主体には不向き
釣具メーカー大手のダイワが提供する透湿防水機能があるウェーダーです。シューズもセットになっており、最初の一本には十分なスペックを備えています。
そのため、継続的に渓流釣りをする予定の方は以下でご紹介するシューズ別タイプがおすすめです。
【2位】Goture(ゴチュール)チェストハイウェーダー
参考価格 | 13,000円程度 |
---|---|
タイプ | チェストハイ |
軽さ | ◯ |
通気性 | △ |
シューズ | 別売り |
【こんな人におすすめ◯】歩いての移動が長い人向きで、価格も手頃
【こんな人には不向き✕】気軽に履き替えたい人、脚が長い人。
シューズが別売りのストッキングタイプで、シューズが別になっている分トータルでは高価になりますが、転倒したときのリスクや有るきやすさを考えて筆者はこちらを使っています。
下記のようなウェーディングシューズと組み合わせて利用します。
ゴチュールのウェーダーは軽くてコスパが良いモデルですが、脚部分がやや短いようなので体のサイズと比べて脚が長い人には不向きです。また、1年使った印象としては棘がある草に捕まったりすると他のウェーダーより穴が空きやすい印象です(100均のパンク修理キットですぐに治せますが)。
【関連記事】渓流釣り用ウェーディングシューズのおすすめと選び方
【渓流釣り用ウェーディングシューズのおすすめ】ウェットウェーディングに必須の道具一式
【3位】シマノドライシールドストッキングウェーダー
参考価格 | 25,000円程度 |
---|---|
タイプ | ウエストハイ |
軽さ | ◯ |
通気性 | △ |
シューズ | 別売り |
【こんな人におすすめ◯】移動が長い人向き
【こんな人には不向き✕】気軽に履き替えたい人
2位のウェーダーと同様、靴と別れているタイプのウェーダーです。
【4位】Foxfire TRバーティカルツーシームウェーダー
参考価格 | 50,000円程度 |
---|---|
タイプ | ウエスト |
軽さ | ◯ |
通気性 | ◯ |
透湿性能最高峰のゴアテックス素材のウェーダーです。
【こんな人におすすめ◯】遡行主体や移動の長い人、耐久性と透湿性が必要な人
【こんな人には不向き✕】気軽に釣り場で履き替えたい人
【5位】ダイワ PW-3205Rパワーウェーダー
参考価格 | 15,000円程度 |
---|---|
タイプ | ウエスト |
軽さ | △ |
通気性 | × |
【こんな人におすすめ◯】ともかく丈夫でタフなウェーダーが欲しい人
【こんな人には不向き✕】軽量性や透湿性を必要とする遡行主体の人
【おすすめでない✕】リトルプレゼンツのウェーダー
シューズでは積極的に使っているメーカーがリトルプレゼンツですが、ソックスタイプのウェーダーはおすすめしていません。理由はソックスが極端に分厚いからで、それに合わせるシューズが巨大になります(通常靴サイズが26.5センチの筆者がリトルプレゼンツのウェーダーを履くには29センチの靴が必要)。
ウェーダーが必要無い夏に、ストッキング+靴下で靴を履こうとすると29センチの靴では足に合わないので、夏用にもう一つシューズを用意する必要が出てしまいます。春でも夏でも同じ靴で使い回せたほうが良いので、今はリトルプレゼンツのウェーダーは使っていません。
【要注意】シューズの紐を隠す
ウェーディングシューズとウェーダーを別で履く場合、シューズの紐を隠す必要があります。
紐を収納しておかないと、靴紐と逆側の足の金具が絡まって、前につんのめることがあります(渓流ではこけた拍子に命を落とす危険も)。
それを防ぐためにウェーダーには金具がついており、これを靴紐に引っ掛けることで余分な紐を隠すことが出来ます。
渓流釣りでのウェーダー選び方のまとめ
まずは手近な釣りであればヒップウェーダーやウェストハイのブーツタイプがおすすめです。素材は安価な非透湿のPVCで良いでしょう。
渓流域の遡行をする場合、ウェストハイのストッキングタイプのウェーダーにウェーディングシューズを組み合わせると良いでしょう。薮の濃い場所では素材はPVCでも良いと思います。
夏の渓流はウェーダー無しでもOK
夏場の暑い時期は水に濡れても問題ないので、ウェーダーを使わず、ラッシュタイプの速乾性(撥水性)タイツと速乾性短パンを使用するスタイルがおすすめです。
1万円ほどと価格がやや高いですが、登山メーカーのファイントラックが出しているフラッドラッシュシリーズのタイツが超撥水加工をしており、水に濡れても濡れ冷えが起こりにくいので愛用しています。
このスタイルの場合は脚部が薄いタイツ生地のみになるので、脛や膝の保護にネオプレン素材の「スパッツ」と呼ばれる脚絆で保護をします。足元はネオプレンソックスを履き、ウェーディングシューズや渓流靴等を用います。
ウェーディングシューズの選び方とおすすめランキングはこちらでご紹介しています。
アウトドア用品店で14年間、販売員をしておりました竹内と申します。現在は長野でフリーのカメラマンをしております。店頭だけでは商品選びやその良さを伝えきれないという思いがいつもあったので、このサイト上で思い切り書かせて頂きます!
フライフィッシングは1985年から続けており、2017年からはテンカラもたしなんでおります。