初心者には水面に浮くラインがおすすめ フライラインには大まかに分けてフローティングライン(水面に浮くライン)とシンキングライン(水中に沈むライン)の2種類があります。 フライフィッシング初心者の方はまずフローティングライ…
投稿者: 猫田撫太郎
【フライフィッシングのリーダーのおすすめ】初心者には短めが◯
慣れないうちは短めの物を リーダーは長ければ長いほどポイントから離れることができるので、魚に気づかれにくくなります。それと同時に、キャスティングを含め扱い全体が難しくなってしまうので、必ずしも長ければ良いというわけではあ…
【フライフィッシングで狙うヤマメのポイント】季節ごとの付き場はここ
ヤマメが付くポイント ヤマメは泳ぎが得意なこともあり、流れの速い場所を好みます。最盛期では主に多くの流れが集まる中心やその周囲で餌を追います。ですが、常に流れの中を泳いでいるわけではなく、水温や時間帯、状況によって付く場…
【渓流用フライフィッシング】リールの巻き方とセッティング方法
リールとラインのセッティング方法 リールとラインは正しく接続していないと緩んで絡まってしまったり、正常にドラグが機能せずバラしの原因になったりしてしまいます。 特に、ラインがリールから解けて魚に持っていかれ…
【渓流用フライリール】種類と選び方
フライフィッシングにおけるリールの役割 リールはフッキングした魚を取り込むまでのやりとりのほか、フライラインを巻いて格納しておく機能があります。これは竿先数メートルから、フライラインの長さの許す限り距離をと…
渓流用フライフィッシングリールのメーカーごとの違い
メーカーごとの違い 各メーカーごとに、それぞれの哲学や独自の技術を備えていますが、特に有名な国内メーカー3社に絞ってご紹介いたします。 ダイワ 国内最大手釣り具メーカー。アングラーなら知らない人はいないほど…
渓流用フライラインの重さと番手
フライラインの重さと番手の関係 フライラインの重さにより番手が決まります。メーカーやブランドによって多少の違いはありますが、例えば#3ラインならどのフライラインも基本的に同じ重さ、ということになります。 注意すべき点は、…
【渓流用フライラインの選び方】種類は3つ、色は好みのものでOK
フライラインの種類 フライラインは大きく分けると、水面に浮くフローティングラインと、水中に沈むシンキングラインの2種類があります。 ドライフライでの釣りにはフローティングラインを、水中でのリトリーブの釣りにはシンキングラ…
渓流用フライラインの寿命
フライラインの寿命 フライラインの寿命は使用頻度にもよりますが、概ね2、3年ほどとされています。よほどのことがない限りフライラインが切れてしまうようなことはありませんが、水、使用による細かな傷、直射日光などにより徐々に劣…
フライフィッシングでのヤマメの釣り方
ヤマメの生息域と生態 渓流の女王と呼ばれるヤマメは、河川の上流域に生息しています。イワナより適水温がやや高く、本州の源流域ではほとんど見かけることはありません。メスは銀毛化(体が銀色になりマス化すること)し降海するとサク…