ヤマメを見ただけで釣り上げられないというお預けを食らった翌日は別の支流にやってきました。 毛針では釣れる自信が湧かず、ミミズを針にかけて流してみます。 すると川に降り立って10メートルほどしか進んでいない地点で、早速魚が…
【安い道具じゃだめ?】高い釣り道具ばかり僕たちの目につく理由
釣りブログやまとめサイトの収益 釣りブログやまとめサイト、釣りYou Tubeなどを見ていると、どちらかと言えば高価な釣り道具が積極的に勧められているケースが多いようです。 彼らの多くは私と違ってベテランで上手な釣り人が…
【箕面川で渓流釣り】漁協なし河川にアマゴ・ヤマメはいるのか?
滋賀県北部で釣りをした際にシューズを忘れて釣り場に行ってしまった反省を活かし、今回はウェーダーを忘れないことを重視して家を出ます。 私は自家用車を持たないので、釣り道具とシューズを自転車に積み込んでレンタカー屋さんに向か…
【遊漁券いらない】滋賀北部で天然ヤマメ・イワナ渓流釣り①】敦賀から30分
長い長い禁漁期間を経て、ついに半年ぶりの渓流釣りです。 この半年間は何の楽しみもなく、息を吸っては吐いて、ご飯を食べてはうんこをするだけの日々でした。 渓流釣りができる。生きている。あぁ幸せだ! 川に向かう途中の車内で中…
【遊漁券いらない】滋賀北部で天然ヤマメ・イワナ渓流釣り②
前日ヤマメとイワナを釣り上げた河川の支流に入ります。 支流と本流の合流点の写真です。 前日は奥の川で釣りをしましたが、この日は手前側の支流に入ります。川底の色がまるで違うのがわかります。 この日釣りをした手前側の支流は川…
【遊漁券いらない】名古屋・岐阜から1時間の川でイワナ渓流釣り【湖北の遊漁料無料河川③】
前日、滋賀県北部の川で天然ヤマメと思われる魚を釣り上げた私は、滋賀と岐阜の間に移動してきました。翌日に備えて宿で休みます。 先日ブドウムシの保管に失敗してしなびたち◯こにしてしまった反省を活かし、購入したブドウムシを新聞…
【嫁が怒るから釣りにいけない】結婚しても釣り・遊びに爆走する方法-妻によるワンサイドゲームの戦い方
結婚前の釣り人に告ぐ 結婚し、子どもが出来た後も、独身時代のように釣りや遊びに行けるかどうか。 それは人生で最も難易度の高い課題であると同時に、我々釣り人が臨終の床で「あぁ、良い人生だった」と振り返れるかどうかの最大の分…
渓流での釣り方ごとの人間の特徴【私の偏見】
渓流のルアーマン、フライフィッシャー、餌釣り師のそれぞれの特徴を一人の人格に大胆にまとめてみました。 釣れないニートの勝手な思い込みですので、あまり本気になさらないでください。 【フライ】ケン…
ビワマスの産卵遡上ウォッチング姉川編【2020年11月】
湖北でビワマスジャンプを見た私は、この日こそビワマスの産卵現場を見ようと滋賀県の姉川に向かいました。 今回は私のファンを自称する方とビワマス観察に同行です(ファンを自称しているのでは彼ではなく私)。 滋賀県湖北の河川でビ…
フライフィッシングでのニジマスの釣り方
ニジマスの生態 ニジマスは外来種でありながら日本人にも馴染み深い淡水魚です。適応水温が25度ほどまでと比較的高く、養殖が容易で食べておいしい、釣って楽しいという理由があります。渓流域から河口域、湖沼など広い範囲で生息可能…