ティムコ・ユーフレックス・インファンテ7’00” #3 ティムコのユーフレックスシリーズ、インファンテは入門用という位置付けで発売されたロッドです。とは言うものの完成度は非常に高く、…
【遊漁券いらない】大阪・京都近くで天然アマゴ渓流釣り
天然ヤマメが釣れる関西の河川 京都と滋賀の間の川でアマゴ(朱点が少ないのでヤマメと見ても良いのかも)が釣れました。 私が調べた限りではこの川は漁協が管轄していないため遊漁料を支払う必要がありません。生息するアマゴも渓流天…
【鈴鹿川ヤマメ・イワナ渓流釣り】漁協閉鎖後、渓流魚はどうなった?
渓流釣りの対象魚であるヤマメやイワナは多くの場合、地域の漁業協同組合が管理しています。 釣り人は遊漁券を購入することで渓流での釣りが認められているのですが、三重県の鈴鹿川を管轄する鈴鹿川漁協が2018年を最後に閉業したそ…
【有料記事】三重鈴鹿川でヤマメ渓流釣り|四日市,津から1時間
2018年に漁協が閉業した鈴鹿川にヤマメやイワナが居るのか? それを調べるため前日は鈴鹿川の支流である中津川で竿を出しましたが、3センチ以上の魚の気配を感じることができず釣りを終えました。しかし、名古屋に近いこちらの小岐…
【渓流釣り初心者が最初のヤマメを釣る動画】滋賀県姉川でアマゴ釣り
先日、ほぼ渓流釣り初挑戦の同行者にイワナを釣ってもらうことに成功しました。 そしてこの日は、人生ではじめて渓流釣りをするという友永さん(仮名)に渓流魚を釣って頂くべく、滋賀県の姉川に入りました。  …
愛知川八風谷で渓流釣り|2020年滋賀渓流釣り①
愛知川の八風谷 赤マークのところに3台ほど駐車できるスペースがあります。 釣りが上手で同行する度にみじめな思いにさせてくれる中森くんと愛知川にやってきました。 愛知川は透明度が高くてイワナなど居付きそうにも…
愛知川佐目小谷でヤマメ渓流釣り|2020年滋賀渓流釣り②
愛知川支流佐目小谷 愛知川の八風谷で渓流釣りをした翌日は佐目古谷に入りました。 愛知川八風谷で渓流釣り|2020年滋賀渓流釣り① 車を停めるスペースから、5分ほど歩いて川に入ります。 &nbs…
愛知川御池川ヤマメ渓流釣り|2020年滋賀渓流釣り③
佐目小谷でかろうじてイワナを引っ掛けた我々は、御池川にやってきました。 愛知川支流御池川 御池川は放流量が多く川にも入りやすいため、愛知川でも屈指の人気支流になっています。 5月の祝日だったこ…
【渓流ルアー用ロッドのおすすめ】入門用なら3,000円の竿で十分!
私はルアーロッドについて全然詳しく無いので道具マニアの渓流釣り好きにロッド選びについて教えてもらったことを記載します。 初心者の方を対象にしたページですので、ベテランを自認する方はすぐに、「戻るボタン」でご…
【渓流釣りリールのおすすめ】コスパ重視ならシマノの5,000円スピニングで十分
渓流リールで高コスパなのはシマノのセドナ5,000円 私「釣れないニート」はそもそも釣れないので道具について語ることは控え、周囲の渓流ルアーマンの中でも道具にこだわる方々のご意見を聞いて意見をまとめてみました。 渓流リー…