コンテンツへスキップ

釣れないニートの渓流釣り「とほほ」録

  • TOP
  • 釣り場マップ
  • 運営者より

タグ: フライフィッシング

【アルファタックルのフライロッドレビュー】リバーランズ・ブラウンストーン6’6”は源流におすすめ

  アルファタックル・リバーランズ・ブラウンストーン アルファタックルのリバーランズ・ブラウンストーンシリーズは渓流向けの低番手パックロッドです。パックロッドは継ぎ数が多く、収納時にコンパクトになるため携行性の…

もっと見る

【アルファタックルのフライロッドレビュー】リバーランズ・ブラウンストーン7’00”は引きを楽しめる!

  アルファタックル・リバーランズ・ブラウンストーン 7’00” #2-#3 アルファタックルのリバーランズ・ブラウンストーンシリーズは渓流向けの低番手パックロッドです。パックロッドは継…

もっと見る

【ティムコのフライロッドレビュー】ユーフレックス・インファンテ7’00は初心者におすすめ

  ティムコ・ユーフレックス・インファンテ7’00” #3 ティムコのユーフレックスシリーズ、インファンテは入門用という位置付けで発売されたロッドです。とは言うものの完成度は非常に高く、…

もっと見る

【フライ・毛ばりの種類】基本はドライフライとニンフ

  フライ(毛ばり)とは? フライは鳥の羽や獣の毛などを素材にして作られた擬似餌です。そもそもフライはメイフライ(カゲロウ)を模したものが始まりと言われています。河川や湖沼の水中に生息するメイフライは、主に春か…

もっと見る

【渓流用フライフィッシングロッドのおすすめ】初心者にはティムコユーフレックスが◯

  フライフィッシングロッドは腕の延長 フライフィッシングのロッドを選ぶ際、最も大切なのは自分が使いやすいかという点です。 しかし、よくしなるロッドでゆったりキャスティングしたい方や、硬めのもので速く振りたい方…

もっと見る

【渓流用フライフィッシングロッド】素材による特徴の違い

  フライフィッシングロッドには様々な素材がある フライロッドと一言で言っても様々な素材を使用したものがあります。現在でも各メーカーの研究、試行錯誤により新しいロッドが生まれています。 長さや番手のみでなく、素…

もっと見る

【渓流用フライロッドの番手の違い】流域別のおすすめ番手

  フライフィッシングロッドの番手とは フライフィッシングのロッドには「#3」、「#4」のようにサイズがあります。同じくリールにも#3、#4のように数字が振ってあります。これは、そのロッドやリールを使う際に適し…

もっと見る

【渓流用フライロッドのおすすめ比較】初心者にはダイワとティムコが◯

  フライロッドのメーカーと違い 渓流用のフライロッドは国内外の多くのメーカーが製造しています。私が実際に使用したことがある国内各メーカーの特徴やロッドをご紹介いたします。   ダイワ 出典:ダイワ …

もっと見る

【渓流用フライロッドの長さ】流域別のおすすめの長さ

  流域によって使いやすいロッドの長さは違う フライフィッシングはその性質上、非常にキャスティング回数が多い釣りです。フォワードキャスト、バックキャストを繰り返しながらポイントにプレゼンテーションするので、1日…

もっと見る

渓流用フライリールのおすすめ5選!コスパなら約3,000円のダイワが◎

  フライフィッシングにおけるリールの役割   リールはフッキングした魚を取り込むまでのやりとりのほか、フライラインを巻いて格納しておく機能があります。これは竿先数メートルから、フライラインの長さの許…

もっと見る

投稿ナビゲーション

過去の投稿

地名・川名で検索

Twitter

Tweets by tsurenai_neet

よく閲覧されている記事

  • 【渓流釣りポイント大公開】ヤマメ・イワナ釣るならここに行こう!(根絶やしにしないでね)
  • 陸っぱりビワマスルアー釣り 陸上からビワマスをルアーで釣りました【実は無料で釣れる】
  • 北海道河川サクラマス釣り 北海道の河川でのサクラマス・サケ釣りは禁止!罰則があるけど法律としての価値は?
  • シマノリールカーディフ 【渓流釣りリールのおすすめ比較】トラウトならシマノのセドナ5,500円が高コスパ
  • 【提灯毛針釣り】初心者でも渓流でヤマメが釣れる!釣れない男推奨の最強メソッド
  • 摂待川ヤマメ・イワナ渓流釣り 【イワナとヤマメの違いは?】イワナとヤマメの共通点と見分け方を解説
  • 京都百井川ヤマメ渓流釣り 大阪京都近く!遊漁券無料でヤマメ渓流釣りが出来る百井川

地域・魚種ごとのページ

  • アマゴ (95)
  • アメマス (19)
  • イトウ (5)
  • イワナ (93)
  • オショロコマ (6)
  • カラフトマス (1)
  • サイト運営 (3)
  • サクラマス (8)
  • サツキマス (3)
  • テンカラ (11)
  • ニジマス (54)
  • ビワマス (11)
  • フライフィッシング (49)
  • ブラウントラウト (7)
  • ヤマメ (104)
  • ルアー (7)
  • 中国 (20)
    • 山口 (3)
    • 岡山 (2)
    • 島根 (4)
    • 広島 (2)
    • 鳥取 (12)
  • 中部 (29)
    • 三重 (16)
    • 山梨 (3)
    • 岐阜 (7)
    • 長野 (3)
  • 九州 (52)
    • 佐賀 (8)
    • 大分 (12)
    • 宮崎 (14)
    • 熊本 (20)
    • 福岡 (14)
    • 長崎 (1)
  • 北海道 (59)
    • 道北 (11)
    • 道南 (1)
    • 道央 (11)
    • 道東 (42)
  • 北陸 (9)
    • 富山 (2)
    • 福井 (7)
  • 四国 (13)
    • 徳島 (6)
    • 愛媛 (7)
    • 香川 (1)
  • 未分類 (4)
  • 東北 (18)
    • 山形 (3)
    • 岩手 (13)
    • 福島 (2)
    • 秋田 (3)
  • 東海 (10)
    • 静岡 (10)
  • 海外 (5)
  • 渓流での釣り方 (8)
  • 渓流釣りの道具選び (16)
  • 渓流釣りポイント (2)
  • 管釣り(エリアトラウト) (27)
  • 関東 (16)
    • 埼玉 (1)
    • 栃木 (8)
    • 神奈川 (4)
    • 群馬 (3)
  • 関西 (86)
    • 京都 (9)
    • 兵庫 (12)
    • 和歌山 (10)
    • 大阪 (6)
    • 奈良 (6)
    • 滋賀 (49)
  • 餌釣り (2)

管理人のご紹介

一歩進めば石につまづき、毛針投げれば木に掛ける。釣りIQの低さをニート特有の潤沢な時間でカバーする、世界一下手な渓流釣りブロガー。釣り道具は安物を徹底的に使い込むドケチ派で、チョウチン毛針釣りというダサい方法で小さな魚を懸命に釣り損なっています。

  • 運営者・お問い合わせ
  • 釣り場マップ
  • Twitter

シェアしてやってください

  • TOP
  • 釣り場マップ
  • 運営者より
Proudly powered by WordPress | Theme: Dyad by WordPress.com.