和歌山の紀伊田辺駅から私と、私よりさらに出来の悪い兄というアホアホコンビでレンタカーに乗って山に向かいます。 今夜泊まる宿は素泊まりで近くに飲食店も無いので、道中にあるスーパーに立ち寄って買い物をしようと思います。助手席…
カテゴリー: 関西
和歌山県日高川にて鮎釣り師と遭遇②
前日日高川水系の丹生ノ川でアマゴを釣り上げた我々は、この日は日高川から渓流に入ります。 昨日魚が釣れなかった兄は私と同じチョウチン毛針釣りに変更したようです。 のべ竿を使った釣りは毛針を届けら…
奈良県南部の無料河川でアマゴ釣り③
奈良県南部にある漁協が無い河川に入ります。 ここは漁協が無いことで有名なポイントなのでしょうか、道路沿いを練り歩く釣り人3人に遭遇します。彼らに声を掛けてみると「水量が少なすぎて餌づりでは難しい」とのことで、少し釣っただ…
渓流で釣れた天然のイワナをその場で焼いて食べました【初心者キャンプ記録】
釣ったイワナをその場で塩焼きにして食べる計画で、滋賀県にある漁協が無い河川に入りました。 * * * 私は昨年の夏に滋賀県の石田川で体験しただけの素人キャンパーであり、ノウハウを垂れるほどの知…
【遊漁券いらない】滋賀県西部でイワナアマゴ渓流釣り【22年4月②】
前日、研究者からの依頼で漁協が無い河川でアマゴを釣り上げたものの「アマゴじゃなくてイワナが欲しい」と言われてしまったため、この日も同じ河川に入りました。 この日は最高気温が前日より4度ほど高い、春らしいお天気です。 冬の…
【遊漁券いらない】滋賀県西部でイワナアマゴ渓流釣り【22年4月①】
あるイワナ・ヤマメの研究をされている方から 「滋賀のこの川に調査に行ってくれ」 と依頼が来ました。こちらも暇でどこにも行く宛が無く、また家に居ても家族から露骨に冷たい視線を浴びるので好機到来と、社内にいると居心地が悪いの…
ビワマスの稚魚観察【映像あり】
滋賀県湖北の河川でビワマスの稚魚探し 昨年の秋、滋賀県の湖北にある河川でビワマスのサトミ(と勝手に命名)が産卵しました。2月になれば卵が孵化するという情報を聞き、サトミの産卵床の近くにビワマスの稚魚を探しに来ました。 私…
【陸からルアー釣り】ビワマスを釣り上げた方法と道具【2022年の記事です】
2021年12月と、2022年12月にビワマスを釣り上げることが出来ました。 【有料記事】ビワマス釣り可能な河川と私が釣ったポイント その釣り方をご紹介しようと思いますが、偶然3回だけルアーが口に掛かったというレベルであ…
ビワマス産卵観察記録【2021年11月】
2018年にスタートした当ブログ屈指の超不人気企画であるビワマス産卵観察も4年目を迎えました。 今年こそは念願の産卵現場観察を成功させようと、滋賀県の北部にある鴨川を目指します。 鴨川 普段は堰堤からじゃぶ…
【滋賀県姉川にて】アマゴとビワマス?の産卵準備を観察
2021年は夏が長く、10月に入っても真夏のような暑さが続き、10月14日までは滋賀の平地では最高気温が30度、最低気温が20度前後という夏日が続いていました。 しかし突然、10月18日に最低気温が13度前後に下がりまし…