関東から来た永森くん(仮)と5日間滋賀で釣りをすることに。永森くんは私の周囲に居る中でも屈指の釣り中毒です。 「寝てる間に移動できれば、釣りできる時間が長く取れる」 という理由から彼が関東から滋賀への交通手段として選んだ…
カテゴリー: 関西
【遊漁券いらない】滋賀県北部でイワナとニジマス渓流釣り【滋賀釣り旅21年9月②】
10センチほどのブラックバスを必死になって釣り損ない続けた翌日は、滋賀県北部にある漁協が無い河川で渓流釣りをしました。この日も関東から来た永森くん(仮)と2人での釣りです。 * * * ※この…
【遊漁券いらない】石田川でアマゴ渓流釣りとキャンプ【滋賀釣り旅21年9月③】
前日に渓流釣りと鯉釣りを楽しんだ我々は、滋賀県北部に位置する石田川に到着しました。 石田川上流を管轄していた三谷漁協はすでに解散しており、無料でアマゴを釣ることができます。遊漁料無料の河川の紹介はクレーム対策として有料記…
【遊漁券いらない】滋賀県西部の河川でイワナ・アマゴ釣り
アマゴが生息しているという情報をどこかで聞いたような・・・という頼りない記憶を元に、漁協が無い滋賀県の河川にやってきました。(但し漁協が無くても10・11月は釣り禁止です) アクセス 大津市から30分 京都…
【遊漁券いらない】和歌山県田辺市でアマゴ渓流釣り【21年7月和歌山①】
2021年6月に福井の竹田川でともに釣りをした兄と、この日は和歌山の河川に入りました。 この兄は「さすがニートの実の兄」だけあり私に劣らぬ天然で、かつ釣りに関しても私以上に初心者の人材です。 本人は釣りが好きらしく10年…
奈良でキリクチと思われるイワナを釣る【21年7月和歌山②】
和歌山県でカワムツしか釣れなかった我々兄弟は、奈良県に移動してきました。この河川は紀伊半島にいる在来種のイワナで奈良県が天然記念物に指定している「キリクチ」というイワナが生息しているエリアです。 キリクチと…
日高川本流でアマゴ釣り【21年7月和歌山③】
奈良の天然記念物であるキリクチらしきイワナを釣り上げた我々は、和歌山県を流れる日高川の本流に入りました。 ここには2019年6月にも訪れており、綺麗なアマゴがたくさん釣れた記憶がありましたがブログを見返すと一匹しか釣れて…
【遊漁券いらない】滋賀と三重の境で天然イワナ渓流釣り
滋賀県と三重県の間の漁協がない河川でイワナを釣ってきました。 goproで撮影した動画をつなぎ合わせてみましたので、こちらをご覧頂ければ嬉しいです。 初めて複数の動画をつなぎ合わせたので下手まる出しですが・・・。少しずつ…
【遊漁券いらない】神戸で天然アマゴ渓流釣り②
前日に神戸でアマゴを釣り上げた私は、この日も前日と同じ川に入りました。 昨日綺麗な魚が釣れたのがよほど嬉しかったのでしょうか。コンビニで昼食の調達はしたものの、飲み物を買い忘れて来てしまいました。 &nbs…
【箕面川で渓流釣り】漁協なし河川にアマゴ・ヤマメはいるのか?
滋賀県北部で釣りをした際にシューズを忘れて釣り場に行ってしまった反省を活かし、今回はウェーダーを忘れないことを重視して家を出ます。 私は自家用車を持たないので、釣り道具とシューズを自転車に積み込んでレンタカー屋さんに向か…