一般的な渓流の解禁日である3月になったので、急き立てられるように滋賀の漁協が無い河川を目指します。(今調べたところ、滋賀の無漁協河川なら1月でも2月でも渓流釣りが出来たようです) 3月上旬にしては温かいとはいえ、まだ水温…
タグ: 遊漁券いらない
長野の内水面漁協とトラブル【いつもの釣り場、ほんとに漁協の管轄?】
長野、静岡の漁協が無い河川でヤマメやイワナを探すために、商品が平地の5割ほど高い(「ごっつ旨いお好み焼き」が税込480円するような)山間部に入りました。 事前の調査で見込みがあると思っていたポイントに移動しようとすると、…
静岡西部の遊漁券がいらない河川でアマゴ渓流釣り
無惨な私の人生の中でも多少目立って無惨だった昨日を挽回すべく、この日は静岡側の遊漁券がいらない河川でアマゴ、イワナを狙います。 アクセス 浜松市、豊橋市から2時間、静岡市から2.5時間 対象魚 アマゴ 遊漁…
敦賀近くの遊漁券いらない川でヤマメ渓流釣り&廃墟モールを散策
水辺を旅しながらその地域で暮らしている人たちへの生活史の聞き込みを行う活動をされている方がおられることをSNSで知りました。 都心部の画一的な生活から切り離された彼らがどんな習慣を持っているのでしょうか。自分もそんな小粋…
滋賀県北部の遊漁券いらない川でヤマメ渓流釣り&宿で外国人と大はしゃぎ
福井県の遊漁券がいらない河川でヤマメを釣った翌日は、滋賀県内の河川に入りました。 本流の脇で小さな支流が静かに流れています。まだ水温が上がりきらない春の段階なら、このように流れが穏やかなところにヤマメやイワナの子供が居着…