網走川でニジマス釣り【22年9月北海道渓流⑥】 

前日無加川でニジマスとアメマスを釣り上げた我々は最終日に立派なニジマスで締めるべく網走川に入りました。

 

網走川

 

どっしりとした流れが太いニジマスを育みそうな予感です。

 

網走川ニジマス

 

昨日までと同じように河川にルアーを投げ込んでいくと、時々小さな魚が反応してくれますが針には掛かりません。

飛行機の時間の都合で10時までには空港に行かないといけないので、短時間で結果を出さないといけません。

そんな時、橋脚まわりの深みで小魚が餌を積極的に追いかけているのが見えました。

 

北海道で大きなニジマスを釣るチャンスがあるのはあと数時間だけなので、こんな小魚にかまっていても仕方がないと理性ではわかります。

しかし、目の前で魚が動いているとどうしても釣りたくなってしまいます。

その結果ミノーを投げ、スプーンを投げ、ついにスピナーまで取り出して小魚を引きずり出してしまいました。

 

網走川ニジマス
3本の針が口に全て掛かっていました

 

最終日はのるかそるか、大物に絞って釣りをすると心に決めていたのに、気づけばこのありさまです。これまでも自分で決めたことを何一つやり通せない人生でした。

そして6日の北海道遠征の最後の一匹になってしまった小さなニジマスこそ、自分を象徴しているように思います。

他の人に自慢できるような地位も権力も収入も持っていないくせに、独りよがりの小さな幸せを実績に仕立て上げて

「俺は負けてない」

と言い張って来ただけの36年間でした。釣れたニジマスの写真を撮っている私に同行者が声を掛けてきました。

友「お前、あのニジマス・・・釣ったんか・・・。」

その言葉の裏には「あの小さなニジマスに対してわざわざルアーを投げて釣り上げて、そして写真まで撮っているのか」

という侮蔑と驚きの感情がこもっていたことは、彼の口角から漏れ出る笑い声ですぐに理解できました。

私「そろそろ空港に向かいます」

我々は口数少なく車に乗り込み、日常に向かって戻って行くのでした。

 

* * *

 

現地在住の方に教えて頂いた網走川の人気ポイントは記事はこちらです。私もこの記事に従って川に行っていれば、もう少し何かが違っていたのかもしれません。

 

*  *  *

私が当日使った安物のルアータックル一覧です。あまり参考にされない方がよろしいかと思います。

 

【ロッド】バス用の安いルアー竿

【リール】2000番のリール

【ライン】PEライン0.6号(無くても大丈夫です)

【ライン(リーダー)】8ポンドのナイロンライン

【ルアー①】シルバークリークミノー50シンキング

【ルアー②】スプーン・pure3.5g

created by Rinker
スミス(Smith)
¥539 (2023/05/28 05:30:01時点 Amazon調べ-詳細)

【ルアー③】スプーン・D-Sライン5g

御慈悲の心で「いいね!」
してやってください

読む価値は無いが