渓流用フライフィッシングのリーダーと毛ばりの結び方

記事内の商品を購入頂くと運営者に手数料が入ることがありますが、それが紹介する商品に影響することはありません。

 

【著者】猫田撫太郎
バス釣りの格好良さに惹かれルアーを始めるも、私が住む地域が寒すぎる影響か、バスが生息しておらず断念。渓流でルアーを投げれば根がかり連発で挫折。渓流で快適に釣れるスタイル求め、辿り着いたのがフライフィッシングです。以来、釣れたり釣れなかったりしながら楽しんでいます。

リーダー、ティペット、フライの順に結ぶ

リーダーには先端に細いティペット(ハリス)部分があります。ここに直接フライを結んでも良いのですが、フライ交換の度に先端を切ることになってしまいます。すると、そのリーダーはティペット部分を使い切ったそこでお終いです。ですので、リーダーのティペット部分をカットして追加でティペットを結びます。

created by Rinker
ティムコ(TIEMCO)
¥227 (2024/05/01 02:45:26時点 Amazon調べ-詳細)

2種類のティペットが出てきてややこしいですの、「リーダーのティペット部分」と「ティペット」と呼び分けることとします。

created by Rinker
ティムコ(TIEMCO)
¥1,188 (2024/05/01 02:45:27時点 Amazon調べ-詳細)

リーダーのティペット部分の長さはパッケージに表示されています。おおよそ20、30cmほど残して切ってしまいます。そこに任意の長さのティペットを結びます。ティペットは短めの方が扱いやキャスティングは楽になりますが、合わせ切れを起こしやすくなるので最低でも40cmから60cmほどはとってください。

リーダーのティペット部分が20、30cmあれば、ティペット交換を繰り返しても充分1日は持ちます。

リーダーのティペット部分を切って捨ててしまうのはもったいないように感じるかもしれません。ある程度使ってからティペット交換の際に、上記のようにカットしても問題ないでしょう。

そして、ティペット先端にフライ(毛ばり)を結んだら、基本的な接続は完了です。

【フライフィッシング】リールの巻き方とセッティング方法

リーダーの役割

フライフィッシングはフライラインの重さと、ロッドのしなりを利用してキャスティングします。そのため、フライラインはルアーフィッシングや餌釣りなどのラインより太く重くできています。性質が全く違うものなので正確な例えではありませんが、その他の釣りで言う道糸部分になります。

リーダーはラインシステム全体で特に重要な部分になります。例えばフライラインに直接ティペットを結んだ場合、ラインの伸びようとする力が先端まで充分に伝わりません。それにより、キャスティングしても狙った場所にプレゼンテーションできないのです。

リーダーは重いフライラインの力を、ティペットへ、さらに先端のフライへ伝える役割を担っています。フライライン側が太く、先端に向けて細くテーパーがかかっているのはそのためです。

リーダーがあることで綺麗なループ(ラインシステム全体に弧を描かせること)を作ることができるのです。

リーダーとティペットの結び方

釣行中、最も多いのはティペットにフライを結ぶことです。次に多いのがリーダーとティぺットの接続です。

リーダーとティペットはサージャンスノットで結ぶことをおすすめします。

慣れると指先の感覚だけで結べるようになるからです。朝マズメや夕マズメなどの暗くて手元が視認しにくいような状況でも、サージャンスノットをマスターすれば安心です。

ティペットとフライの結び方

ティペットとフライは、クリンチノット、またはインプルーブドクリンチノットで結びます。まずは動画をご覧ください。

動画ではクリンチノットと説明されていますが、正確にはインプルーブドクリンチノットです。最後にできた輪にティペットを通さず締め込むとクリンチノットになります。複雑で難しそうですが、数回巻きつけて輪に通すだけなので見た目よりは簡単です。

クリンチノットとインプルーブドクリンチノットを使い分けてみても、強度の差は感じられません。非常に信頼できる結び方です。

巻きつけ過ぎには注意

ティペットに限らず糸というものは、一点に力がかかり過ぎると切れやすくなってしまいます。インプルーブドクリンチノットは結び目の力を分散させることで強度を保っているのです。

インプルーブドクリンチノットを覚えたての頃、6重、7重ととにかく沢山巻きつけていました。単純に何回も巻きつけた方が強度が上がると思い込んでいたからです。しかし、釣り場ではラインブレイクが多発し、悩みました。ティペットが細過ぎるのか、傷がつきやすいのか。番手を上げたり、少し長くしてみたりと試みましたが、あまり改善しません。

よくよく観察してみると、ティペットの途中ではなくフライとの結び目で切れていました。インプルーブドクリンチノットは巻きつけ過ぎると、結び目が大きくなります。その結び目とティペットが擦れるうちに傷が付いていたようです。

その後、動画の解説のように4回程度にとどめるようにしています。実際に大幅に改善しています。

まとめ

一生懸命巻いたフライをロストすると非常に残念な気持ちになるものです。結びが甘いとすっぽ抜けてしまうこともあるので、正しい接続を心がけ結び目も確認するようにしましょう。

御慈悲の心で「いいね!」
してやってください

読む価値は無いが