【イワナってどんな魚?】イワナの特徴・食べ方・釣り方を写真と動画でご紹介

記事内の商品を購入頂くと運営者に手数料が入ることがありますが、それが紹介する商品に影響することはありません。

 

ダイチさんアイコン 【著者紹介】管釣りビギナーダイチ
今年から管釣りでのルアーフィッシングをスタートした初心者です。まだ一定の速さでリールを巻くことに苦労している段階ですが、ビギナーならではの視点で道具選びや釣りの方法を書いていきます。

イワナはサケ目・サケ科の魚で、ヤマメと同じく渓流釣りの人気ターゲットです。今回はイワナの特徴について紹介します。

【ヤマメの分布・食べ方・釣り方】渓流の女王・ヤマメってどんな魚?

 

特徴

 

見た目

イワナにも様々な種類があります。どのイワナにも共通して言えることは、茶色に近い体で、体長は最大30cmほどで、海に降ると60cmにまで成長します。

また、サケ科の魚特有のアブラビレがあります。

 

 

 

分布

天然での分布は北海道と本州です。四国と九州にいるイワナは人為的に放流されたものが広がったと考えられています。

(しかし宮崎大学岩槻教授は、四国や九州にもイワナが元々生息していた可能性があると指摘し、調査を進めています。)

 

イワナには種類がいくつか存在します。下記の表はイワナの種類と特徴、分布を簡単にまとめたものです。

 

種類 固有の特徴 分布
エゾイワナ 体中に大きな白い斑点がある 北海道・東北
ヤマトイワナ オレンジの小さな斑点がある 東海地方
ゴギ 背中から頭にかけて白い虫食いがある 中国地方
オショロコマ オレンジ色の小さな斑点がある 北海道
ニッコウイワナ 体中に白やオレンジの小さな斑点がある
腹側がオレンジ色を帯びている
東北から近畿地方

【イワナの種類と分布】これ、何てイワナ?ニッコウイワナとヤマトイワナの違いを見分けて貴方もモテモテ!

 

イワナの種類

 

エゾイワナ

体中に大きな白い斑点がある

 

ヤマトイワナ

白い斑点はなく、オレンジの小さな斑点がある

 

ゴギ

背中から頭にかけて白い虫食い模様がある

 

オショロコマ

海道にのみ生息し、体側にオレンジ色の小さな斑点がある

オショロコマ引用:ホンダ釣り倶楽部

 

ニッコウイワナ

体中に白やオレンジの小さな斑点がある、腹側がオレンジ色

 

イワナの生息場所

主に河川の上流、特に渓流や源流と呼ばれる場所に生息していることが多いです。きれいで冷たい水を好みます。

 

イワナが好む渓流愛知川八風谷イワナ・ヤマメ渓流釣り

 

北海道や東北など寒い地域では、海へ降る個体もいます。

 

イワナの生活

イワナは悪食で何でも食べます。小魚や水生昆虫、陸生昆虫はもちろん、ヘビやカエル、ネズミ、トカゲも食べます。

イワナが生息している源流はエサが豊富とは言えないため、何でも食べるようになったのだと考えられます。

 

お腹がパンパンに膨れたイワナ鈴鹿川御弊川イワナ渓流釣り

 

産卵期は秋で、浅い砂利の中に卵を産みます。

1回の産卵で死ぬことはなく、数年にわたって産卵を行うことができます。

 

 

釣り方

 

エサ釣り

イワナは渓流釣りではヤマメと並ぶ人気の釣りの対象魚です。

エサ釣りではミャク釣りで釣ることができます。イワナが潜んでいそうな岩陰や流れに変化があるところにエサを流し込みます。

エサはイクラや、渓流に住んでいる水生昆虫(カゲロウ、クロカワムシ)を使用します。

【渓流釣りの仕掛け】入門用!餌釣りの道具と方法をヤマメ・イワナ釣り初心者が解説

 

ルアー釣り

ルアーで狙うことも可能です。イワナが捕食しているであろう小魚によく似たミノーを使用することが多いです。

スプーンやスピナーにもイワナは果敢にアタックしてきます。

【渓流ルアーの釣り方・タックル】ヤマメ・イワナをルアーで釣ったことが無かった昔の僕に向けて

 

引っ張ってきたルアーをイワナが追いかけてきて、つつきます。

 

テンカラ釣り

イワナはテンカラ釣りやフライフィッシングといった毛ばりを使った釣りでも釣ることができます。毛ばりを水面に流したり沈めてみてイワナの反応をうかがってみてください。

【テンカラ釣りの仕掛けと道具】おすすめのタックル・装備をビギナーがご紹介

最近ではエリアトラウトにイワナが放流されていたり、釣り堀で手軽にイワナを釣ることもできます。特に釣り堀でのイワナのウキ釣りでは小さなお子様でも簡単に釣ることができます。

 

チョウチン釣り

このサイトの管理人は、この長竿に毛針を付けただけのチョウチン毛針で釣りをします。

足元に落とすだけの釣りですが、イワナが釣れます。

右下に見えるイワナが毛針に食いつきます。針には掛かりませんでしたが・・・。

 

食べ方

イワナの定番の食べ方はやはり塩焼きです。

ヒレが焦げてしまわないようにヒレには塩を多めにつけてください。また、イワナを含む淡水魚は塩の周りが非常に速いです。塩を振ってしばらく放置していると身から水分が出てしまいパサパサになってしまいます。

塩を振ったらすぐに焼き始めてください。

 

イワナには寄生虫がいることが多いため、刺身で食べることは危険です。どうしてもイワナを刺身で食べたい場合は、凍らせてルイベにしてください。

イワナの身を刺身のように切った後、マイナス20℃くらいの冷凍庫で3日ほど冷凍させます。こうすることで寄生虫を死滅させます。

冷凍庫から取り出したイワナを解凍すれば生でイワナを食べることができます。

注意
一般家庭の冷凍庫はマイナス18℃までのことが多いです。その場合は寄生虫を完全に死滅させるために冷凍時間をさらに長くしてください。

御慈悲の心で「いいね!」
してやってください

読む価値は無いが