三重県北部の渓流釣り旅の最終日は、初日に同行者と二人で入った河川に再度入りました。この河川も渓流魚が放流されていないので、アマゴやイワナが居るかどうか不明です。 初日に来た時は同行者である女性の釣りガイドを勤めるフリをし…
岩手県閉伊川と接待川でヤマメ・イワナ渓流釣り【22年岩手①】
今回の釣行の同行者である中森先輩(仮)のスケジュールの都合でゴールデンウイーク後半という、渓流釣りをする日としてこの上なく悪いタイミングでの釣行となりました。 この釣りの同行者の中森くんは私に連れてこられて初めて渓流釣り…
岩手県安家川と無漁協河川でヤマメ・イワナ渓流釣り【22年岩手②】
前日までに閉伊川と接待川で魚を釣った我々は、この日は朝から漁協が管轄していない河川に向かいます。 どちらも運転が嫌いな私と同行者の中森先輩(仮)のどちらが運転するのか・・・交渉方法を考えながら宿から車に向かうと、すでに彼…
岩手県丹藤川と閉伊川でヤマメ・イワナ渓流釣り【22年岩手③】
安家川と漁協が無い河川で釣りを堪能した我々は、葛巻から丹藤川へと向かいました。 聖書のことばが青い空をバックにまぶしく飛び込んできます。 黒背景のこの看板を田舎の大通りでよく見かけますが、これは宮城県に本部…
遊漁券不要|三重で釣れた朱点が多すぎる「サトウアマゴ」【22年三重アマゴ渓流釣行①】
現在の三重県は南北に広く伸びていますが、江戸時代までは下の地図で示した松坂を含めて、その南側は全て今の和歌山にあたる紀州藩の領土だったようです。 明治時代の廃藩置県により伊勢藩が三重県に、紀州藩が和歌山になった際になぜ、…
遊漁料不要|アマゴの魚影が濃い河川【22年三重アマゴ渓流釣行②】
前日、三重県南部で奇妙ながらのアマゴが釣れたことを知人のイワナ研究者に伝えたところ「近くの河川を教えるからサンプルを採取してほしい」と依頼がありました。 「希少なイワナが居るかも」という彼の誘導にまんまと引っかかり、三重…
砂岩泥岩互層を拝みながら小指サイズのアマゴ釣り【22年三重アマゴ渓流釣行③】
前日、自分にしては多くのアマゴを釣ったあげくにプチ遭難を味わった私は、この日もさるイワナ・ヤマメ研究者さんから教えて頂いたイワナが居る可能性がある河川に向かいました。 研究のための「無料で動くサンプル回収機」だと私のこと…
かつての陸の孤島「古泊」散策とアマゴ釣り【22年三重アマゴ渓流釣行④】
前日に三重の無漁協河川で小さなアマゴを釣り上げた私は、この日の午前中は渓流釣りを一休みして僻地散策を行いましたのでその模様をご紹介します。 周囲から隔絶されていた漁村「古泊」 以前、「熊野の民俗と歴史」とい…
大アマゴを追い求めて昨日と同じ川へ【22年三重アマゴ渓流釣行⑤】
昨日大きなアマゴを見かけた河川とは別の無漁協河川に向かいます。橋の上から川を見ると、大きな魚の姿が見えます。 あの悠然とした雰囲気はアマゴに違いありません。 川に降りてルアーを投げてみますが、釣れてくるのはアブラハヤばか…
鳥取県千代川で渓流釣り【イワナがルアーに食いつく動画有り】
昨年鳥取県の智頭を起点に渓流釣りをしたのが楽しかったようで、今年も私と兄の二人で千代川で釣りをしました。 千代川の情報 アクセス 鳥取市から45分 津山市、美作市から1時間 対象魚 イワナ、ヤ…